
無垢の温もりに溢れる平屋リノベーション。
白山の山々を眺める小高い丘、自然豊かな石川県能美市、1992年建築の平屋のお住まい。
フルリノベーションプランのご紹介です。
木造平屋建て 築32年

和の趣に溢れ、縁側からたくさんの日が差し込む温かな雰囲気が魅力のお住まい。
以前の間取りは4つの和室と壁に向かったキッチンスペースが特徴的でした。
もともとお住いだった方がお父様の代に建てられたお家。内部は和の趣に溢れ、こだわりを持って建てられたお住まいでしたが、断熱が施されていない部分もあり、現在のライフスタイルに合わせたリノベーションをご提案しました。
新しくお住まいになる方をイメージしながら、生活の不便をなくし、より快適に暮らすリノベーションをご紹介します。
セカンド玄関と収納スペースを設けた間取り

敷地には正面と裏にそれぞれの駐車スペースがあり、どちらの駐車スペースからも出入りしやすいようセカンド玄関を設けました。
それに合わせて計画したファミリークロークと広々とした土間収納。住まう方の暮らしに合わせて自由に行き来できるような効率の良い生活動線。
LDKに面した大きな窓が開放的な印象。
22坪のお庭では園芸や家庭菜園を楽しんだり、お子さまがのびのび遊ぶスペース、休日にはバーベキューを楽しむこともでき、暮らしの楽しみが広がります。
リビングダイニング

以前の間取りは8帖の和室は2間あり、キッチンは壁に向いた仕様になっていました。
新たなプランでは、LDKに小上がりの和室を設けました。大きな和室は要らないけれど、少しだけ横になりたいときやお子様のお昼寝スペースとして落ち着くことのできる空間。
段差を利用した収納スペース、ご来客時の応接スペース、としても利用ができます。
キッチンは小上がりの和室に対面しており、大きな窓からの景色を眺めたり、ご家族と会話しながらお料理を楽しむことができる空間にしました。
無垢の床と土間収納

窓の刷新と無垢フローリングで断熱面の不安を払拭
改修した32帖のLDKとホール、ふたつの洋室には自然素材にこだわり無垢の床をご提案します。
乾燥した無垢の床材は空気を多く含んでいるため、熱伝導率が低くなり、天然の断熱材とも言えます。
表面に自然の凹凸があるため足裏への接触面が少なくなり、熱を奪われにくく、なんといっても肌触りの良さも特徴です。
正面玄関に新しく設けた大きな土間収納スペース
「とにかく収納量を確保したい」というご希望を実現するため、自転車やベビーカー、アウトドアグッズを置くことのできる土間収納スペースをご提案しました。玄関からキッチンまでの導線も最短になり、たくさんの荷物があっても安心です。